イギリス出身の歌手。元軍人。
2005年にアルバムからシングルカットされた『ユア・ビューティフル』が大ヒットした。
2013年リリースのアルバム『Moon Landing』より。
Your mouth
is a revolver
Firing bullets
in the sky
Your love is
like a soldier,
Loyal ’til you die
And I’ve been
looking at the stars
For a long, long time
I’ve been
putting out fires
All my life
Everybody wants a flame
They don’t want
to get burnt
And today is our turn
[Repeat:]
Days like these lead to
Nights like this lead to
Love like ours
You light the spark
in my bonfire heart.
People like us—we don’t
Need that much,
just some-
One that starts
Starts the spark
in our bonfire hearts
This world
is getting colder.
Strangers passing by
No one offers
you a shoulder.
No one looks you
in the eye.
But I’ve been
looking at you
For a long, long time
Just trying
to break through,
Trying to
make you mine
Everybody wants a flame
They don’t want
to get burnt
Well, today is our turn
[Repeat]
Our bonfire hearts
Our bonfire hearts
Our bonfire hearts
You light the spark
People like us—we don’t
Need that much,
just some-
One that starts,
Starts the spark
in our bonfire hearts
[Repeat]
(Our bonfire hearts)
[Repeat]
リボルバーだよ*
弾丸を空に
発射するんだね
君の愛は
軍人のように
死ぬまで忠誠を誓う
でも僕はずっと
長い、長い間
星空を見上げていて
僕の人生はずっと
鎮火させながら
生きてきたんだ
みんな炎を求めてる
でもみんな火傷なんか
したくないんだね
でも今日は僕らの番さ
[Repeat:]
こんな日々を過ごし
こんな夜を過ごし
僕ら2人の愛みたいに
君が僕の燃え上がる心に
火花を着火するんだ
僕等はみんな-
それほど多くは必要ない
ちょっとだけさ
たった一つのきっかけが
僕らの燃え上がる心に
火花を着けるのさ
この世界は
段々と寒くなってるね
知らない人が横切って
誰も手を差し伸べては
くれないんだ
誰も君を正面からは
見てくれてないけど
でも僕は
長い長い間
君を見つめてきたんだ
ただ僕は
困難を乗り越えて
君を僕のものに
しようとしてきたんだよ
みんな炎を求めてる
でもみんな火傷なんか
したくないんだね
でも今日は僕らの番さ
[Repeat]
燃え上がる心に
燃え上がる心に
燃え上がる心に
君が火花を着けるんだ
僕等はみんな-
それほど多くは必要ない
ちょっとだけさ
たった一つのきっかけが
僕らの燃え上がる心に
火花を着けるのさ
[Repeat]
(僕らの燃え上がる心に)
[Repeat]
その口からは
まるでリボルバーみたいに
言葉が次々飛び出してくる *
国に忠誠を誓う兵士と同じで
よそ見したりせず
同じ気持ちを死ぬまでずっと持ち続ける
なのに僕は今までずっと
夜空に輝く星々を
眺めるだけで終わってた
これまでの人生では
恋をして想いが芽生えても
それを持ち続けられなくて
結局みんなダメになった
誰かを好きになりたいって
みんながそう思ってるけど
そのことでひどく傷つくのはイヤなんだ
だけど今日から一緒にやってみよう
[Chorus:]
ああいう風に生きてきて
こういう夜も過ごしてきた
ただそうだからこそ
今の自分があるんだよ
誰かを好きになりたいって
心の底から思ってたのに
そのキッカケが掴めなかった
だけどその人が現れて
やっと本当に好きになれた
こういう人間が望んでるのは
そんなに大したことじゃない
熱い気持ちにしてくれる
そんな人がいてほしいだけ
[Verse 2:]
世の中はだんだん冷たくなって
周りは知らない人ばかり
だから辛いことが起こっても
誰もなぐさめてくれないし
親身になって話も聞いてくれない
だけど僕は今までずっと
そっちを見ていたんだよ
問題が起こっても
どうにか乗り越えようとして来たし
「特別な人」になろうと頑張ってきた
誰かを好きになりたいって
みんながそう思ってるけど
そのことでひどく傷つくのはイヤなんだ
だけど今日から一緒にやってみよう
ああいう風に生きてきて
こういう夜も過ごしてきた
ただそうだからこそ
今の2人があるんだよ
誰かを好きになりたいって
心の底から思ってたのに
そのキッカケが掴めなかった
だけどその人が現れて
やっと本当に好きになれた
こういう人間が望んでるのは
そんなに大したことじゃない
熱い気持ちにしてくれる
そんな人がいてほしいだけ
* 第1連の冒頭に登場する
Your mouth is a revolver firing bullet in the sky
ですが、具体的に何を意味しているのかわかりません。
否定的なイメージのフレーズなので、最初は口げんかをしているのかと思ったのですが、だとすると次の
Your love is like a soldier, loyal till you die
とつながりにくいため、単に「言葉が次々飛び出してくる 」としてあります。
聴いているとすんなりわかったような気になるのですが、メタファーを多用しているために改めて和訳しようとすると意外なほど手強い歌詞です。
この曲の軸となる概念は「光」と「熱」でしょう。
歌詞にはfiring, stars, fire, flame, burn, bonfire, flame, cold, sparkなどの単語が登場します。なかでもとりわけ訳しにくいのがタイトルにもなっている「bonfire heart」です。
bonfireとは野外で行う大掛かりな篝火つまりキャンプファイアーのようなものなのですが、何故ただのheartではいけないのか?
Just someone that starts, starts the spark in our (bonfire) heartsとbonfireを抜いても問題なく成立します。
この点について私は
「一度火が点けば激しく燃えるポテンシャルがあるが なかなか火が点きにくい」
という意味だと考えました。
すなわち誰かを好きになれないわけでは決してなく、本当に好きになったら心の底から相手のことを大切にできるはずなのに、そうなれる相手がなかなか見つからない。
そういう人間をbonfire heartsと表現しているような気がします。
この点「篝火の心」と直訳したのではなかなか意味が伝わりません。
無論私個人の解釈なので大幅に間違っている可能性はあります。
ただこの曲に関して、当のJames Bluntがファンへのemailで
「この曲は愛や人生や不安や希望について歌った曲。そしてなによりもみんなと自分(you and me)について歌った曲」
と語っているのでさほど核心から外れていないと思います。
ところでこの「you」ですが、仮に単数だとすると特定の誰かということになります。
仮にそうであった場合、第2連に登場する
trying to make you mine
は「恋人になろうと頑張ってきた」と和訳するべきなのかもしれませんが、その点が不明なので「『特別な人』になろうと頑張ってきた」としてあります。
