アメリカの男性2人組ロックバンド。
メンバーのダン・オーバックとパトリック・カーニーは地元の幼馴染同士だった。
ガレージテイストのLo-Fiなサウンドを特徴とする。
2013年までに、グラミー賞を7部門で受賞している。
この曲にコメントを寄せた人の大半がこれは「依存症」を歌ったものだと言っています。薬物依存症かもしれませんし、セックス依存症なのかもしれません。どのような依存症でも構いません。
ここでは、カトリック教会について歌ったものという説を採用しています。
彼ら(カトリック教会)が神の名のもとに、信者から金を巻き上げて巨万の富を築いていることを表しているんだとか。
この説に沿って考えると個人的に第一連は、システィーナ礼拝堂のような壮麗な建造物の内部で行われる宗教儀式の様子を表しているように思えます。
Down in the waves
She screams again
Roar at the door
My mind can’t take much more
I could never drown
They wanna get my
They wanna get my
Gold on the ceiling
I ain’t blind
It’s just a matter of time
Before you steal it
It’s alright
Ain’t no guarding my high
Clouds covered love’s
Barbed wire snare
Strung up, strung out
I just can’t go without
I could never drown
They wanna get my
They wanna get my
Gold on the ceiling
I ain’t blind
It’s just a matter of time
Before you steal it
It’s alright
Aint no guarding my high
またあいつが叫んでる
入口のところでは大きなどよめきや唸り声
もうこんなのとても耐えられない
だけどこのくらいで負けたりするか
やつらが狙ってるのは
目をつけてるのは
天井に隠してある「お宝」なんだ
それくらいもうわかってる
もうじき必ずその時が来て
お前(ら)がその「お宝」を盗んでくけど
やりたきゃやれよ 心配すんな
天井に見張りなんかつけねえよ
すっかり雲に隠れてわからなくなる
たとえどんなに良く見えても
「愛」ってもんには罠が仕掛けてある
鉄条網の罠だから
うっかりすると怪我をするって
それで痛い目に遭ってるのに
何故かどうしても止められない
だけどこれくらいで負けたりするか
やつらが狙ってるのは
目をつけてるのは
天井に隠してある「お宝」なんだ
それくらいもうわかってる
もうじき必ずその時が来て
お前(ら)がその「お宝」を盗んでくけど
やりたきゃやれよ
天井に見張りなんかつけねえよ