【歌詞翻訳・意味解説】Irene Cara/アイリーン・キャラ Fame/フェーム(名声)【歌詞翻訳・意味解説】

アメリカのシンガーソングライター、女優。
『フェーム』、『フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング』のヒットで知られる。作中の曲で2度のアカデミー歌曲賞、およびグラミー賞の最優秀女性歌唱賞などを受賞した。

1980年度アカデミー歌曲賞を受賞した、自身主演映画『フェーム』のテーマ曲。

Baby, look at me
and tell me what you see
You ain’t seen
the best of me yet
Give me time,
I’ll make you forget the rest
I’ve got more in me,
and you can set it free
I can catch the moon
in my hand
Don’t you know who I am?
Remember my name

(Fame)
I’m gonna live forever
I’m gonna learn how to fly
(High)
I feel it coming together
People will see me and cry
(Fame)
I’m gonna make it to heaven
Light up the sky like a flame
(Fame)
I’m gonna live forever
Baby, remember my name
(Remember, remember,
remember, remember)
….

Baby hold me tight,
’cause you can make it right
You can shoot me
straight to the top
Give me love and
take all I got to give
Baby I’ll be tough,
too much is not enough, no
I can ride your heart
’til it breaks
Ooh, I got what it takes

(Fame)
I’m gonna live forever
I’m gonna learn how to fly
(High)
I feel it coming together
People will see me and cry
(Fame)
I’m gonna make it to heaven
Light up the sky like a flame
(Fame)
I’m gonna live forever
Baby, remember my…
(Remember, remember,
remember, remember)
….

ベイビー、私を見て
そして何が見えているのか言って
あなはまだ見た事がないのね
最高の私を
時間をちょうだい
他のものなんか忘れさせてあげる
私の中にもっと凄いものがあるのよ
それを解き放つことはできない
私は月をもつかめるのよ
この手の中に
私が誰だか分かってるの?
名前を覚えておきなさい

(名声)
私は永遠に生き続ける
私は高く舞い上がる方法を学ぶわ
(高く)
今この手に近づいてくるのを感じるわ
みんなが私を見て涙を流すでしょうね
(名声)
私は天にも届くわ
空を私の炎のように輝かせて
(名声)
私は永遠に生き続けるわ
ベイビー、私の名前を覚えておきなさい
(覚えて、覚えて
覚えて、覚えておきなさい)
….

ベイビー私をしっかり掴んでいてね
あなたは私を正しい方向へ導くのよ
私を持ち上げてくれるわ
頂点まで、まっすぐにね
愛をちょうだい
私が捧げるものを全て受け取って
ベイビー、私は強くなるから
やりすぎたって物足りないの、足りない
あなたの心に乗って
それが壊れるまでね
Ooh, 私には才能があるのよ

(名声)
私は永遠に生き続ける
私は高く舞い上がる方法を学ぶわ
(高く)
今この手に近づいてくるのを感じるわ
みんなが私を見て涙を流すでしょうね
(名声)
私は天にも届くわ
空を私の炎のように輝かせて
(名声)
私は永遠に生き続けるわ
ベイビー、私の名前を覚えておきなさい
(覚えて、覚えて
覚えて、覚えておきなさい)
….

【歌詞翻訳・意味解説】Irene Cara/アイリーン・キャラ Flashdance…What A Feeling/フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング(なんて感覚だ)【歌詞翻訳・意味解説】

アメリカのシンガーソングライター、女優。
『フェーム』、『フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング』のヒットで知られる。作中の曲で2度のアカデミー歌曲賞、およびグラミー賞の最優秀女性歌唱賞などを受賞した。

1983年公開の映画『フラッシュダンス』の主題歌。
1984年にはアカデミー歌曲賞とゴールデングローブ賞 主題歌賞を受賞した。

First when there’s nothing
But a slow glowing dream
That your fear seems to hide
Deep inside your mind

All alone, I have cried
Silent tears full of pride
In a world made of steel
Made of stone

Well, I hear the music
Close my eyes,
feel the rhythm
Wrap around,
take a hold of my heart

What a feeling
Being’s believing
I can have it all
Now I’m dancing for my life
Take your passion
And make it happen
Pictures come alive
You can dance
right through your life

Now I hear the music
Close my eyes,
I am rhythm
In a flash,
it takes hold of my heart

What a feeling,
being’s believing
I can have it all
Now I’m dancing for my life
Take your passion
And make it happen
Pictures come alive
Now I’m dancing
through my life

What a feeling

What a feeling
(I am music now)
Being’s believing
(I am rhythm now)
Pictures come alive
You can dance
right through your life

What a feeling
(I can really have it all)
Being’s believing
(Pictures come alive when I call)
I can have it all
(I can really have it all)
Have it all
(pictures come alive when I call)

(Call, call ,call, call,
what a feeling)
I can have it all
(being’s believing)
Being’s believing
(take your passion)

最初、ゆっくりと輝く夢以外は
何もなかった時は
恐怖なんかは隠れて見えていたわ
あなたの頭の深い場所に

一人ぼっちで、泣いていた
静かな涙、自尊心に溢れていた
鉄でできた世界の中で
石でできていたわ

そして、音楽を聴いて
瞳を閉じて
リズムを感じて
包み込むの
私の心をつかむのよ

なんて感覚かしら
あるものこそが信じられることよ
全てを手に入れることができる
今、自分の人生のために踊っているの
あなたの情熱を持って
さあ、やりましょう
イメージが命を持って
あなたも踊れるわ
あなたの人生を透して

そして、音楽を聴いて
瞳を閉じて
リズムを感じて
フラッシュの中で
私の心をつかむのよ

なんて感覚かしら
あるものこそが信じられることよ
全てを手に入れることができる
今、自分の人生のために踊っているの
あなたの情熱を持って
さあ、やりましょう
イメージが命を持って
今私は踊っている
自分の人生を透して

なんて感覚かしら

なんて感覚かしら
(今、私は音楽なのよ)
あるものこそが信じられることよ
(今、私はリズムなのよ)
イメージが命を持って
あなたも踊れるわ
あなたの人生を透かして

なんて感覚かしら
(本当に全てを手に入れられるわ)
あるものこそが信じられることよ
(私が声をかければイメージが命を持つの)
全てを手に入れられるわ
(本当に全てを手に入れられるわ)
全てを手に入れる
(私が声をかければイメージが命を持つの)

(呼ぶ、呼ぶ、呼ぶ、呼ぶ
なんて感覚って呼ぶの?)
全てを手に入れられるわ
(あるものこそが信じられることよ)
あるものこそが信じられることよ
(あなたの情熱を持って)

【歌詞翻訳・意味解説】Incubus/インキュバス If Not Now, When?/イフ・ノット・ナウ,ホェン?【歌詞翻訳・意味解説】

アメリカのロックバンド。

結成当初~メジャーデビュー初期まではいわゆる「ラップメタル」に分類される音を出していた。
3rdアルバム『メイク・ユアセルフ』でメロディアスなロックへと路線をシフト。
4thアルバム『モーニング・ヴュー』ではさらに穏やかな空気感を漂わせるロックバンドへと成長した。
5thアルバム『ア・クロウ・レフト・オブ・ザ・マーダー』では初期とも異なるフリーキーで激しいサウンドを中心にまた一歩成長したバンドの姿を見せ付けた。

6thアルバム『ライト・グレネイズ』ではフォークやサイケを取り入れ、全米ビルボードチャートで首位を獲得した。このアルバムはバンドにとって初のビルボードで首位を獲得したアルバムとなった。アメリカのロックの中堅として活躍中。

この曲『This is the title track from Incubus』が2010年にリリースしたアルバム「If Not Now, When」のタイトルトラックですが、
「2010年にチェックしておくべきだったポップ・ロックアルバムベスト5(5 Incredible Pop-Rock Albums That You Shouldn’t Have Missed In The 2010s)」
という記事の1位に選ばれています。

歌詞の内容は「勝負に出ること」といったところでしょうか。人生においてそうすべきだと思った時は、失敗を怖れず、勇気を出して打って出ろというのがこの曲のメッセージです。

I have waited
Dined on ashes
Swung from chandeliers and climbed Everest
And none of it’s got me close to this

I’ve waited all my life
If not now, when will I?

We’ve been good
Even a blast, but
Don’t you feel like something’s missing here?
Don’t you dare

I’ve waited all my life
If not now, when will I?
Stand up and face the bright light
Don’t hide your eyes
It’s time

No umbrellas
No sunglasses
Hailing Hallelujah everyday

I’ve waited all my life
If not now, when will I?
Stand up and face the bright light
Don’t hide your eyes
It’s time

この日を待っていたんだ
満足な食事さえない暮らしもしてきたし
シャンデリアの輝く家に住み
エヴェレストに登るような生活もしたけど
それでもただの一度だって
こんな気持ちにはならなかった

生まれてこのかた
ずっとこの日を待ってたんだ
今がその時じゃないんなら
一体いつまで待てばいいんだ?

今まで無事に暮らしてきたし
最高と思える時もあったけど
それでも何か大事なものが
このままじゃ欠けてる気がしないか?
違うか?

生まれてこのかた
ずっとこの日を待ってたんだ
今がその時じゃないんなら
いつになったら覚悟を決めて
立ち上がるんだ?
眩い光が当たっても
そこから顔をそむけたり
手で光を遮らないで
両目をしっかり見開いて
ちゃんとそいつと向き合えるんだ?
そうだよ,今がその時なんだ

雨や日差しを防ぐ傘もないし
瞳を守るサングラスもないけど
それでも神に感謝して
日々を過ごしていけばいい

生まれてこのかた
ずっとこの日を待ってたんだ
今がその時じゃないんなら
いつになったら覚悟を決めて
立ち上がるんだ?
眩い光が当たっても
そこから顔をそむけたり
手で光を遮らないで
両目をしっかり見開いて
ちゃんとそいつと向き合えるんだ?
そうだよ,今がその時なんだ