1961年に結成されたアメリカのロックバンド。カリフォルニアを中心に活躍し、サーフィンや自動車などをテーマにした曲で有名。

I’ve been in this town so long
that back in the city
I’ve been taken for lost and gone
And unknown for a long long time

Fell in love years ago
With an innocent girl
From the Spanish and Indian home
Home of the heroes and villains

Once at night Catillian squared the fight
And she was right in the rain of the bullets
that eventually brought her down
But she’s still dancing in the night
Unafraid of what a dude’ll do in a town
full of heroes and villains

Heroes and villains
Just see what you’ve done
[x2]

Stand or fall I know there
Shall be peace in the valley
And it’s all an affair
Of my life with the heroes and villains

My children were raised
You know they suddenly rise
They started slow long ago
Head to toe healthy weathy and wise

I’ve been in this town so long
So long to the city
I’m fit with the stuff
To ride in the rough
And sunny down snuff I’m alright
By the heroes and

Heroes and villains
Just see what you’ve done
[x2]

この町の裏通りに
とても長い間住んでいたんだ
俺はもういなくなった人間だと思われていて
長い長い間、知られていない存在だったんだ

数年前に
スペイン人とインディアンの混血の
純真な少女に恋をしたんだ
英雄と悪漢が入り乱れる場所さ

ある夜に、カスティリヤ人が騒動を起こした
彼女はその弾丸の雨の中にいたんだ
最終的に彼女は撃たれてしまった
それでも彼女は、その夜踊り続けたんだ
その町で、男達がしていることに恐れることもなく
英雄と悪漢が入り乱れていた

英雄と悪漢
お前たちが何をしたのか見てみろ
[x2]

生き残った奴も死んだ奴もいたが
その谷は平和になった
それがこの英雄と悪漢と俺との間に
あった出来事さ

子供達はそんなふうに育てられ
そうさ、子どもは突然大きくなるだろ
ずっと昔からそうなんだ
頭から足の先まで、健康で、裕福で賢い奴等さ

俺はずっと長い間この町で育った
ずっとずっと長い間、この町で
ここの環境は居心地が良かったんだ
荒々しく乗り回し
照りつける太陽の鼻息も問題なかった
英雄達のそばにいればね

英雄と悪漢
お前たちが何をしたのか見てみろ
[x2]

————–
この歌は、対立するスペイン人とインディアンの間で、翻弄された混血の少女の話がメインだが、意味不明の歌詞も多く、アメリカ人の間でも明確な解釈はされていない。
雰囲気が伝わればと思い、英語の歌詞解説フォーラムなどを頼りに訳をつけた。